2010年04月13日

視点を変えるモデリングから、滅多に変えないモデリングに

視点を変えるモデリングから、滅多に変えないモデリングに

ニコ動のモデリング動画を見てると、一つ頂点動かしたら視点変えて
また一つ頂点動かしたら視点変えてるのあるけど

視点の位置を記録しておいて、ぱっと変わったほうが便利だよ。
ウインドウごとに4つ記録できて、記録も解除も簡単。

ccc.jpg


p.s. カメラをまわしながらモデリングもできるけど酔うw
 ウインドウ配置のカスタマイズで、微妙に違う角度で見ながらモデリングもできるし
 視点を動かすごとに作業が止まっちゃうのは時間がもったいないよ
posted by mwsss at 02:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 製作記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なるほどなるほど。
視点を動かさないっていう発想はなかったw

ただ最初のうちだといいけど、仕上げ段階に入るとぐるぐる回さなければならない気がw
Posted by にのすけ at 2010年04月13日 16:57
というよりメタセコは視点移動して平行透視状態での移動が多いから逆に視点移動する作業のほうが早く、
自動机系ソフトはどちらかというと工業系モデラーって呼ばれる分類だから視点をあまり移動しないらしい。
視点を動かさないこと自体めったにない気がするけど
Posted by at 2010年04月13日 17:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。