メタセコ用のASEエクスポータプラグイン作ったよー。
ダウンロードまだバグあるけどね。たぶん。
スムージングは上手くいってるのか謎。
遠目(UDKのカメラ的な意味で)に見ると上手くいってるんだけど近づくと
上手くいってない気もする。
とりあえず法線ベクトルは出力してる。
*個人的メモ
ASEで*MESH_SMOOTHINGは3Ds MAXのスムージンググループというものを指定するパラメータらしい。
3Ds MAXではスムージングを行う範囲をオブジェクトごとではなく面ごと(頂点ごと?)に指定できるらしく、スムージンググループとは指定するスムージングのタイプらしい。
Metasequoiaでは対応する存在がないので全部"1"でおkっぽい。
あと3Ds MAXでは(ASEでは?)「マテリアルを指定してない」という状況がないらしいのでマテリアルを指定してない面用のダミーマテリアルを定義してます。
あとマテリアルナンバが0で固定なので複数オブジェクトがあるとエラーが起きるかもしれない。
*ToDo
マテリアルにテクスチャが貼られてないときはUV座標を出力しない。
ASEだとUV座標が出力されるとテクスチャが貼られるものだと思っちゃうらしい。
posted by Kurocha at 21:15|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
Metasequoiaプラグイン
|

|