2010年01月31日

キャラ1も

キャラ1も

bbb.jpg
posted by mwsss at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

XSIのデータ

XSIのデータ

mwsf2.zip
posted by mwsss at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月30日

ここまでのパッケージ

ここまでのパッケージ

MyPackage.zip
posted by mwsss at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アイドル状態のアニメーションできた

アイドル(何もしてないとき)状態のアニメーションできた

zxcv.jpg
posted by mwsss at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

思った通りの骨構造とアニメーションを書き出せるようになった

思った通りの骨構造とアニメーションを書き出せるようになった

XSI4.2の古いプラグインでも大丈夫だったw

以前、骨構造が途中までだったのは、リグの特殊な設定がされた骨だったから。


cvc.jpg
posted by mwsss at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月29日

XSI modtool で、スケルタルメッシュ

XSI modtool で、スケルタルメッシュ
丸のやつ。

001.expを読み込む
エクスポート ActorXを出す
cuと名前をつけてモデル書き出し cu.PSK
cuaと名前つけてアニメ書き出し cua.PSA

UDKのコンテンツブラウザのインポート
cu.PSKを読み込む
コンテンツブラウザの余白を右クリックして新規アニメセットを選ぶ
そのアニメセットをダブルクリックで開く
そのウインドウでPSAを読み込む cua.PSAを選ぶ
読み込まれたアニメでモデル(スケルタルメッシュ)が動く

mwsf1.zip に、001.expとcu.PSKとcua.PSAが入っています。

mwsf1.zip




 
マップ上に配置してkismetで動かすのはできるっぽい。
posted by mwsss at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月28日

スケルタルメッシュ書き出せた

スケルタルメッシュ書き出せた
XSIでActorXのパネルのall texturedにチェックを入れて書き出しでおk。

あれ???ボーンが半分こないwww

うちのXSI4.2は6年前ので古いのでXSI Mod ToolでやったらUDKのページのやつはできた。
(丸いサンプルのモデル)

スケルタルメッシュは一応だけど作れるようになったw

002.jpg
posted by mwsss at 19:28| Comment(1) | TrackBack(0) | 製作記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リグ入れた

001.jpgリグ入れた カデンシアちゃん
 
posted by mwsss at 17:32| Comment(1) | TrackBack(0) | 製作記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月27日

test

テスト画像  hallz


test3-3.JPG

posted by hallz at 01:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。